なぜ?ハワイアンジュエリーが丈夫で強度を誇るその理由とは✨
Aloha🌺
大自然の神秘的な力の源”マナ”が宿り、災いから身を守り、幸福へと導いてくれるといわれるハワイアンジュエリー。
昔から大切な人や愛する人への贈り物、母から娘、そして孫へと代々受け継がれる家宝とされています。
永く受け継いでいく価値あるものだからこそ、抜群の強度を誇るハワイアンジュエリー。
今回はハワイアンジュエリーが丈夫で強度を誇る理由である、製造方法についてご紹介いたします✨
ジュエリーの製造方法について
ジュエリーの製造方法は、大きく分けると「鍛造製法」と「鋳造製法(キャストと表現することもあります。)」の2種類です。
一般的なジュエリーは、金属を高温で溶かし、型に流し入れ、冷却して固めて作り上げる「鋳造製法」ですが、ハワイアンジュエリーは、金属を加熱し、叩きあげて圧力をかけて、鍛えながら成型する製法「鍛造製法」でつくりあげます。
世界のジュエリー製法のシェア率は、 鋳造が95%以上、鍛造が5%未満といわれています。
ジュエリー製造方法の違い
「鋳造製法」「鍛造製法」、それぞれ同じようにリングを作ることはできますが、たとえ同じ見た目のものをつくっても、両者には大きな違いがあります。
【鋳造製法(一般的なジュエリーの製造方法)】
ワックスと呼ばれる樹脂で「原型」という型をつくり、金やプラチナを流し込んで固めることで造形する製法です。
原型は金属ほど固くないので、複雑で繊細なデザインを容易に造ることができます。
また、同じものを大量生産することができるので、コストを抑えて製作することが可能で、
現在の一般的なジュエリーはほとんどがこの製法で作られています 。
鋳造方法は、高温で溶かした金属を型に流し込む際に気泡が混入してしまったり、金属の密度にムラが発生して「鬆(ス)」という金属内部の空気孔が生じやすくなります。
「鬆」は基本的には金属の欠陥となります。
金属が引き締まっていなかったり、気泡が入ることがあるため、鍛造製法と比較すると柔らかくなります。
鬆の例えとして、「おにぎり」と「おもち」をイメージするとわかりやすいかもしれません。
鋳造によって作られた金属は空気を含み、ふっくら、柔らかいおにぎりのイメージに例えることができます。
このときの空気が鬆にあたります。
一方で、鍛造によって鍛え上げられた金属には空気の入る余地はなくまるでおもちのような強さと粘り気が実現するのです。
🙆メリット
・大量生産しやすく、繊細なデザインをしやすい。
・コストを低く抑えることができる
🙅デメリット
・金属の中に気泡を含んでしまうため、鍛造に比べて強度が低く傷つきやすい。
・金属を流し込む際に入った気泡のせいで、表面に凹凸ができやすい。
【鍛造製法(昔ながらのハワイアンジュエリーの製造方法)】
金属を「鍛えて造る」製法で、金属に圧力をかけて伸ばしたり曲げたりしてジュエリーを製作する方法です。
加圧し鍛え上げられることで金属が引き締まり、加工硬化という金属組織の変化が起こることで密度が高くて強いジュエリーになります。
手にした時の質感、重厚感が高く、表面硬度が高いため磨いた時の輝きもより強くなります。
鍛造製法は、曲線や複雑なフォルムのジュエリーの製作には適さず、また、手作業のため大量生産には不向きです。
製作工程で、職人の技量や経験が問われることもあり、ハイクオリティのジュエリーが仕上がる一方で、鍛造製法でジュエリーを造るジュエリーショップはほんのわずかです。
MAILEでは、エアルームコレクション のリングを【鍛造ロウ付け製法】にてつくりあげています。
熱して柔らかくした棒状の金属を叩いたり伸ばしたり曲げたりしてリングの形をつくり、「ロウ」という接着剤のような役割をする金属で繋ぎ目を融合させます。
MAILEのエアルームコレクションのリングは、ベースから彫りまでハワイで仕上げ、素材はプラチナ950・K18・K14・シルバー925からお好みでお選び頂けます。
🙆メリット
・圧力を加えて作る過程で中の気泡が少なくなるので、滑らかで美しい仕上がり。
・圧力をかける工法のおかげで、金属の密度が高くなり、抜群の強度を誇る。
🙅デメリット
・鋳造に比べ、製造に時間とコストがかかる。
・シンプルなデザインが多い。
溶かして固めた「鋳造製法」の場合、金属の密度が低く、強度としては弱く歪んだり変形しやすい場合もございますが、「鋳造」は大量生産しやすく、繊細なデザインをしやすい点がメリット。
金属の中に気泡を含んでしまうため、鍛造に比べて強度が低く傷つきやすいことがデメリットです。
「鍛造製法」は、圧力をかける工法のおかげで、金属の密度が高くなり、「鋳造」と比較すると約3~5倍の強度・約2倍以上の硬度を誇るといわれています。
「鍛造切削製法」について
マイレでは、強度を誇る「鍛造製法」の他にも更に!!
より強度にこだわった「鍛造切削製法」がございます。
MAILEでは、結婚指輪やアニバーサリーリングとしてとして人気が高い
ブライダルコレクション(※内彫りリングは除きます)のリングを、「鍛造切削製法」にて仕上げております。
MAILEのブライダルコレクションのリングは、プラチナ950・K18のみのお取り扱いで、ベースは日本、彫りはハワイの二カ国間で仕上げております。
「鍛造」に更に「切削」を加えて作り上げる「鍛造切削製法」。
一生ものの結婚指輪だからこそよりクオリティにこだわった製造方法となります。
「鍛造切削製法」は、圧力をかけ、鍛えあげた金属の板をドーナツ型に抜き曲げ起こし、加圧・圧縮をかけ「鍛造」を施します。
更に金属を削り出す「切削」を加えながら、リングの形を作り上げます。
もとから強度を誇る「鍛造」。
しかしながら「鍛造切削」を「鍛造」と比較すると、更に約1.5~2倍の強度を誇り、より一生物にふさわしい耐久性を叶えます。
また、一切繋ぎ目(ロウ付け部分)が無く、永遠に途切れることの無い二人の絆を表しています。
“受け継がれる家宝”と言われ、昔から大切な人や愛する人への贈り物、母から娘、そして孫へと代々受け継がれる家宝とされているハワイアンジュエリー。
一生ものにふさわしい「鍛造製法」で作られているからこそ誇れる所以ですね!
見た目は同じでも「鋳造」のリングと比較すると金属の使用量が多い「鍛造」「鍛造切削」のリングは、高価な物にはなりますが、一生物の結婚指輪だからこそ、抜群の強度を誇る「鍛造」「鍛造切削」製法のリングは自信を持っておすすめできます!
これから一生涯、毎日身に付けるジュエリー。
ぜひ、製造方法にもこだわってみられてはいかがでしょうか。
MAILE直営店舗(横浜元町/銀座/大阪心斎橋/名古屋栄/福岡天神)までお気軽にご相談くださいませ。
Aloha nui loa🌺
Mahalo🌴
ご予約は必須ではございませんが、
お席の数に限りがございます。
特に週末などは、店舗が混み合い、
お待たせしてしまう場合がございます。
じっくりジュエリーをご覧いただけますよう、
ご来店の際はご予約をおすすめしております✨
┏━━━━━━━━━━━━┓
MAILE営業スケジュール
(横浜元町・銀座・名古屋栄・大阪心斎橋・福岡天神)
月・水曜日~土曜日 : 11時~20時
日曜日 : 11時~19時
定休日 火曜日
┗━━━━━━━━━━━━┛
是非、お気軽にMAILE直営店舗へお越しくださいませ💕
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております🌟
【MAILE HAWAIIAN JEWELRY & FACILITY (OAFU/JAPAN)】 オーダーメイドハワイアンジュエリースペシャリティブティック MAILE(マイレ) |
|
≪お問い合わせ≫ ✉️:info@maile.co.jp 横浜元町本店 ☎︎:045-232-4175 銀座店 ☎︎:03-6228-7715 大阪心斎橋店 ☎︎:06-4708-8328 名古屋栄店 ☎︎:052-228-0923 福岡天神店 ☎︎:092-753-7191 MAILE Facebook MAILE Instagram |